PROGRESS

「私はあきらめています」という当事者の声からはじまりました。

K-DiPSの開発は、高知県で実施した「医療的なケアが必要な人たちへの災害への備え調査」がきっかけです。
この調査から、同じ疾患名でも年齢や合併症などで状態が異なる在宅療養者への対策が十分でないことが明らかになりました。

当時、当事者やご家族は「こんな状態では逃げられない」「自分の存在は世に認識されていない」「停電が長引いたら終わり」などや、ある難病の方は「トリアージタッグで言うなら私はグレー、有事には切り捨てられる」と憤っていました。

私は、当事者の詳細な情報を収集して、心身状態に応じた個別の災害対策を実現するためには、①本人の参画 ②担当の支援者の協力が欠かせないと考え、本人とご家族が担当の支援者と一緒に、自分の情報をまとめることができるシートを開発し「災害備えチェックシート」と名付けました。

さらに当事者情報の鮮度を担保するために、紙媒体の「災害備えチェックシート」を、iPadで入力が可能なSheetにして「K-DiPS Sheet」と改称しました。
K-DiPSは、Kanazawa and Kochi Disaster Preparedness System の頭文字をとったもので、高知の在宅療養者や専門職の皆様の協力で開発をスタートし、金沢医科大学の支援でさらに発展したことから金沢と高知のKを含めました。

その後、K-DiPS Sheetを用いた岩手県や鹿児島県、石川県での実証実験を経て、2020年11月にスマートフォンアプリK-DiPS Soloをリリースしました。
2022年春には自治体向けシステムK-DiPS Onlineをリリースする予定です。

災害備えチェックシート
災害備えチェックシート
2020
12月
  • K-DiPS Soloのチラシが完成しました。(こちら)
2020
11月
  • K-DiPS Soloをリリースしました。

iOS版:https://apps.apple.com/jp/app/k-dips-solo/id1539857534
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ipublishing.k_dips.solo

  • 第1回 K-DiPSオンラインセミナー: 要配慮者における「自助」をアップデートしよう を開催しました。(動画)
2020
9月
  • 研究成果報告

Hisao NAKAI, Tomoya ITATANI, Yoshie NISHIOKA, Erina HAMADA: Disaster evacuation intentions of persons with mental health problems receiving employment support in Japan.

Health Emergency and Disaster Nursing, https://doi.org/10.24298/hedn.2019-0011, 2020
(Health Emergency and Disaster Nursing)

2020
5月
  • クラウドファンディングについてメディアで紹介していただきました。(北陸中日新聞、高知新聞、北陸朝日放送)
  • アンリーシュさんにクラウドファンディングを取り上げていただきました。

【クラウドファンディング】停電の危機から医療的ケア児の命を守るアプリ(こちら)

  • 【緊急開催】新型コロナウイルス下での災害対策を考える でK-DiPSを紹介しました。
  • クラウドファンディング「災害による停電の危機から医療的ケア児の命を守る“K-DiPS”」が、目標金額の200万円を達成しました。(こちら)
  • クラウドファンディング、198人、232万5千円のご支援をいただき終了しました。(こちら)
2020
4月
  • クラウドファンディングをスタートしました(2020年4月6日から5月22日まで)

「災害による停電の危機から医療的ケア児の命を守る“K-DiPS”」(こちら)

  • クラウドファンディングについて北國新聞で紹介していただきました。
2020
3月
  • 内灘町におけるK-DiPS実証実験報告書を公表(報告書はこちら
  • K-DiPSの開発過程で、北陸三県の福祉避難所を対象とした受け入れに関する調査を実施(報告書はこちら

「福祉避難所における災害時要配慮者の受入れ体制および災害への備え調査」

2020
2月
  • 内灘町におけるK-DiPS実証実験報告会を開催(当日の資料はこちら

「シンポジウム:当事者と専門職と IT を合わせると災害への備えはどう変わるのか?!-人工呼吸器や吸引器使用者・児の停電への備え-」

  • K-DiPS実証実験報告会の様子を北國新聞(2020年2月9日(日))の朝刊で紹介していただきました(記事はこちら)
2019
12月
  • 第39回日本看護科学学会学術集会 交流集会にてK-DiPS実証実験を紹介

「地域の要配慮者と専門職がiPadと専用アプリを使って自分に必要な災害への備えを入力することで何が得られたか?-鹿児島県肝付町・石川県内灘町におけるK-DiPS実証実験の成果より-」

2019
11月
  • 福岡県小児等在宅医療推進事業多職種研修会で「医療的ケア児と家族の災害対策」のテーマでお話しをさせていただき、そのなかでK-DiPSを紹介
  • Civic Tech summit KANAZAWA 2019の【災害×CivicTech】でK-DiPSを紹介してディスカッションしました。
    (当日の資料はこちら
2019
10月
  • 第78回日本公衆衛生学会において「当事者参画型災害備えシステム: K-DiPSによる要配慮者の把握と避難可能範囲の検討」のテーマで発表
2019
8月
  • 鹿児島県肝付町におけるK-DiPS(当事者参画型災害備えシステム)実証実験報告書 概要版を公表(PDF)
  • 高知県須崎地区の自治体に対して「K-DiPSによる要配慮者対策」を紹介
2019
7月
  • 石川県内灘町にて、NTTドコモ北陸支社の協力を得て、docomoアクセスプレミアムLTEを用いたK-DiPS実証実験開始(2019年7月-9月)
2019
5月
  • 鹿児島県肝付町「K-DiPS実証実験報告会開催」(K-DiPS実証実験報告書完成)
  • 北隆館「地域ケアリング」5月号 特集 大規模災害と山間へき地への対応
    「災害時要配慮者と専門職の参画による当事者参画型災害備えシステム: K-DiPSの開発」(p88-89)で紹介
  • NHK金沢放送局 「おはよう石川・お昼のニュース・かがのとイブニング」「内灘町が災害弱者システム導入へ」で紹介
  • 北國新聞「災害弱者支援アプリ 内灘町、7月から実証実験」
  • 高知県の南海トラフ地震対策の担当者様を対象に、K-DiPSを紹介
2019
3月
  • NHK金沢放送局 かがのとイブニング「金沢医科大学災害時要支援者対策:鹿児島県肝付町における実証実験」にて紹介
  • 鹿児島県肝付町におけるK-DiPS実証実験終了
2019
1月
  • プレスリリース:当事者参画型災害備えシステム(K-DiPS®)の鹿児島県肝付町における実証事業
    -災害時要配慮者と専門職と自治体の協働による災害への備え対策-(PDF
  • 鹿児島県肝付町におけるK-DiPS実証実験について、北國新聞(1/8)、MRO北陸放送 レオスタ(1/16)、読売新聞(1/17)で紹介
  • 鹿児島県肝付町におけるK-DiPS実証実験開始(1/16-3/29)
  • 中法法規出版「ケアマネジャー」1月号の第2特集: 災害時におけるケアマネジャーの役割の一部(p77-79)でK-DiPSを紹介
2018
12月
  • 第13回臨床精神科リハビリテーション研究会で、K-DiPSについて講演

高知新聞12月14日朝刊「精神障障害者 災害対策急げ」の記事なかで紹介されました。

  • 鹿児島県肝付町で、実証実験に向けて地域包括支援センターのご担当者様に、K-DiPSアプリの操作説明会を開催
  • 第38回 日本看護科学学会学術集会 N-AGORAにて、K-DiPSを紹介
2018
11月
  • NHK 石川県のニュースでK-DiPSを、鹿児島県肝付町の災害時要配慮者と訪問看護師やケアマネジャーらの協力で、自治体としてはじめて実証実験が行われることを紹介
  • 石川県河北郡内灘町のご担当者様に、K-DiPSの説明会を開催
2018
10月
  • 鹿児島県肝付町にて、K-DiPS実証実験に向けた専門職への説明会を開催
  • アーバンデータチャレンジ2018 in 石川 Vol.1 キックオフでK-DiPSを紹介
  • 北陸発の産学官連携マッチングイベント Matching HUB Kanazawa 2018 でK-DiPSを紹介
  • 石川県輪島市のご担当者様に、K-DiPS(当事者参画型災害備えシステム)の説明会を開催
2018
6月
  • 研究成果報告

Hisao Nakai,Tomiya Itatani,Ryo Horiike, Keiko Tsukasaki, Kaoru Kyota: Tsunami evacuation simulation using geographic information systems for homecare recipients depending on electric devices. PLoS One, e0199252, doi:10.1371 / journal.pone.0199252, 2018
(http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0199252)

2018
3月
  • K-DiPSアプリのバージョンアップ

入力項目をより洗練し、写真機能や入力補助機能を追加

2017
12月
  • 日本精神科看護専門学術集会in石川(12/2-3)のワークショップにおいて、K-DiPSを用いた研究を報告し、就労支援事業所に通所する精神障がい者および外来リハ通院中の発達障がい児と家族への災害対策について、参加者と議論
  • 「日本災害備え保健医療システム研究会」を設立し、設立記念講演会を開催(設立趣意書
2017
9月
  • K-DiPSアプリを用いた災害弱者対策を「カラダ大辞典」(テレビ金沢)で紹介

9月2日(土)放送(http://fcslib.tvkanazawa.co.jp/karada/broadcast/?bc_id=482

2017
8月
  • 岩手県釜石市でK-DiPSアプリを用いた実証実験(NHK金沢放送局同行取材)

NHK金沢放送局「かがのとイブニング」でK-DiPSの開発から釜石市での実証実験まで
及びK-DiPSアプリ開発の進捗状況を紹介

2017
7月
  • 石川県内灘町でK-DiPSアプリを用いた実証実験
2017
6月
  • 「金沢高知式災害備えチェックシートアプリケーションα版」(K-DiPS)完成

「情報通信技術を用いた発達障害児災害危機管理システムの開発」
科学研究費補助金 基盤研究(C)2017〜研究代表者:中井寿雄

2017
3月
  • 「金沢高知式災害備えチェックシート」(紙媒体)を用いて調査(石川県内灘町)

NHK金沢放送局「かがのとイブニング」で紹介
北國新聞社 月刊アクタス「教えてドクター」に掲載

2016
12月
  • 「金沢高知式災害備えチェックシート・精神障害者版」(紙媒体)を用いて調査(高知県)
  • 「金沢高知式災害備えチェックシートアプリケーションソフトデモ版」完成
  • 平成28年度中部地区医療バイオ系・シーズ発表会で発表
2016
8月
  • 研究成果報告

Hisao Nakai, Keiko Tsukasaki, Kaoru Kyota, Tomoya Itatani, Reiko Nihonyanagi, Yasuko Shinmei, Shizuka Yasuoka: Factors Related to Evacuation Intentions of Power-Dependent Home Care Patients in Japan, Journal of Community Health Nursing, 33(4), 196-208, 2016

  • 「金沢高知式災害備えチェックシート」(紙媒体)を用いて調査(岩手県)
2016
7月
  • 「金沢高知式災害備えチェックシート・発達障害者版」(紙媒体)を用いて調査(高知県)
2016
5月
  • 「金沢高知式災害備えチェックシート」(紙媒体)の検証

中井寿雄、塚崎恵子、京田薫ほか:人工呼吸器装着中の在宅療養者と家族介護者が支援者と共同で備えるための「金沢高知式災害備えチェックシート」の開発、日本災害看護学会誌、17(3)、30-41、2016

2016
1月
  • 調査報告 高知市における電源が必須な在宅療養者(児)の備えの実態
  • シンポジウム 電源が必須な在宅療養者(児)の災害への備え

会場 高知市あんしんセンター
日本看護科学学会平成27年度災害支援事業災害看護支援金による助成金報告会・シンポジウム
「医療処置を要する在宅療養者と支援者が共同で備えをするための「災害備えチェックシート」の開発
-生命維持のために医療機器を要する在宅療養者の災害に対する備えの実態」:研究代表者 中井寿雄

2015
8月
  • 「金沢高知式災害備えチェックシート」のアプリケーションソフト化への協議開始
2015
5月
  • 「金沢高知式災害備えチェックシート」(紙媒体)の開発
  • 生命維持のために電源が必須な在宅療養者(児)を対象に調査

「医療処置を要する在宅療養者と支援者による「災害備えチェックシート」の開発」 科学研究費助成金 挑戦的萌芽研究 2014~2017年 研究代表者:中井寿雄

PAGE TOP